史跡 誉田白鳥埴輪製作遺跡(羽曳野市) ・古市古墳群の埴輪製造所跡

誉田白鳥埴輪製作遺跡

2018年7月訪問
「史跡 誉田白鳥埴輪製作遺跡」は大阪府羽曳野市誉田にある古墳時代に埴輪を焼いた窯などの遺跡です。国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界文化遺産への登録も有力視されるなど、近年知名度が高まっている古市古墳群の中心ともいえる位置にあるこの遺跡は、古墳には欠かせない埴輪を供給する重要な施設がこの地にあったことを今に伝えています。

※令和元年(2019年)7月6日午後に、百舌鳥・古市古墳群の世界文化遺産登録が決定しました

史跡 誉田白鳥埴輪製作遺跡(羽曳野市)
史跡 誉田白鳥埴輪製作遺跡(羽曳野市)

現在は羽曳野市役所や警察署のある大きな通りに面していますが、小さな公園のように整備されており、静かな環境の中にあります。



概要

羽曳野市のホームページなどによると、史跡誉田白鳥埴輪製作遺跡は、昭和44年(1969年)の国道170号改修工事の際に、偶然低位段丘の北側斜面に発見されました。その後、大阪府教育委員会によって発掘調査が行われ、窖窯(あながま=傾斜地の地面に穴を掘って構築した窯)9基が確認されました。さらに後の調査でも2基が発見され、総数11基の埴輪窯と工房と推定される建物跡が発見されました。

史跡 誉田白鳥埴輪製作遺跡(羽曳野市)
説明板

この場所は市役所南東側、誉田白鳥遺跡内にあたり、古市古墳群最大の応神天皇陵(誉田御廟山古墳)と墓山古墳の間の段丘地でした。古市古墳群の中心的位置にあったこの遺跡では、古墳に必要不可欠な埴輪が焼かれており、埴輪を供給した重要な遺跡と考えられることから、昭和48年(1973)6月2日に国の史跡に指定されました。

さらに平成3年(1991年)には、羽曳野市教育委員会による窯跡北部分の調査が行われ
、灰原と埴輪を作るために粘土を採取したと考えられる土坑が確認されました。なお、灰原とは陶磁器や埴輪、瓦などを焼く窖窯の焚き口付近に、窯から排出された灰や焼き損じたものを捨てた場所のことです。

遺跡の現状

誉田白鳥埴輪製作遺跡の入口は、国道170号の旧道「白鳥北」交差点と新道(外環状線)「応神陵前」交差点を結ぶ道路(これも国道170号)沿いにあります。周辺には、斜め向かいに羽曳野市役所があり、200m少々西に墓山古墳、300mほど北東に誉田八幡宮、約400m北に応神天皇天皇陵(誉田御廟山古墳)、600mほど南西には日本武尊白鳥陵古墳(軽里大塚古墳)もあります。

ちなみに、昭和49年(1974年)の段階では、国道170号の新道(バイパス=大阪外環状線の一部)の終点は、旧道と交わる「白鳥北」交差点だったので、今の「応神陵前」交差点から続く警察署や市役所、そして当遺跡の前の広い道路も国道170号となっているようです。

史跡 誉田白鳥埴輪製作遺跡(羽曳野市)
遺跡入口

道路北側の3階建てほどのビルとビルの間に、一見すると小さな公園の様に見える空間があります(実際にフラワーロードのオアシスとして緑を多く取り入れた公園として整備されています)。しかしよく見ると、「史跡 誉田白鳥埴輪製作遺跡」の表示と案内板(説明板)があるのですぐに遺跡とわかります。

史跡 誉田白鳥埴輪製作遺跡(羽曳野市)
1号窯跡付近

整備されているエリアは幅10m少々、奥行き20~30mとそれほど広くありませんが、「1号窯」などかつての窯跡を示す標識や、様々な種類の埴輪についての説明が書かれた石碑などがあります。

史跡 誉田白鳥埴輪製作遺跡(羽曳野市)
内部にある埴輪の説明

埴輪は、大きく分けて筒形の円筒埴輪と、様々なものの形を表した形象埴輪の2種類に区分されます。形象埴輪はさらに家形埴輪、器財埴輪、動物埴輪、人物埴輪の四種類に分けることが出来ます。

こちらの遺跡の灰原からは、円筒埴輪とその進化系ともいえる朝顔形埴輪、形象埴輪(家・盾・衣蓋(きぬがさ)・靱(ゆぎ)・馬・水鳥)などの5世紀後半から6世紀前半を中心とした遺物が出土しました。

史跡 誉田白鳥埴輪製作遺跡(羽曳野市)
埴輪窯の模型等

さらに奥に進むと、当遺跡で見つかった東西2群の埴輪窯の内、東群の2,3,4号窯を復元した模型が置かれ、埴輪を焼いていた当時の風景を再現しています。

●羽曳野市ホームページ「史跡 誉田白鳥埴輪製作遺跡」 →https://www.city.habikino.lg.jp/soshiki/shougaigakushu/bunkazaihogoka/bunkazai/iseki_shokai/kofun_chuki/2378.html

なお、羽曳野市には石器時代の遺跡である翠鳥園遺跡につて学べる「翠鳥園遺跡公園 石器人のアトリエ」もあります(600mほど南西)。

アクセス

国道170号(旧道)の「白鳥北」交差点からは北西(外環状線方面)へ約200m行った右側で、羽曳野市役所からは南東に約170m左側です。駐車場はありませんので、駅周辺のコインパーキング等を利用し、他の古墳や神社と合わせて訪れると良いかもしれません。

最寄り駅は近鉄南大阪線・長野線「古市」駅で、駅からは西側の出口から国道170号(旧道)に出て右に進み「白鳥北」交差点を左折。徒歩で400m少々です。

The Haniwa production Site at Konda-Hakucho(Habikino City,Osaka Prefecture)


にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ

コメント